salt/合同誌企画作品.md
2024-08-23 06:31:05 +09:00

13 KiB
Raw Blame History

仮題:標準入力インターフェイス

1

記憶に連続性があると言っても、この場合は少々あてにならない。冷凍と解凍を繰り返すたびに私の長期記憶は揮発していき、今や覚えていることの方が少ないからだ。一番最初に解凍させられた時はまだ身も心もフレッシュだった。まるで瑞々しい葉野菜のよう。シェルターに迎えられた当時の記憶も明瞭に残っていたから、さぞ地表は芳しい草花が生い茂り、空は青く澄み渡り人類の帰還を讃えてくれるのだろうと胸を躍らせていた。あるいは地表に街ができていてもおかしくないとさえ期待した。ロンドンはニューロンドンに、トーキョーはニュートーキョーに。誠に遺憾ながらニューヨークはこの命名規則だとニューニューヨークになってもらうしかない。 ところが、チェンバー殻の表面に表示された文字列はたったの一言。 〝貴殿は我々の標準入力インターフェイスとして再定義された。以後、HID1と呼称する〟 ところで、活動状態の肉体はたいへん燃費が悪い。一〇〇〇人の人間をまともに生きながらえさせようとすれば、膨大な備蓄食糧、清潔な飲み水、空気、それらを支える大がかりな施設や循環システムを要する。じきにそういった代物は宿命的に老朽化を余儀なくされ、修理するための資材や人員、教育や訓練、果ては指揮系統を円滑化する官僚機構や社会制度までもが求められる。尻に火が付いている人類にとってはあまりにも考えることが多すぎる。 そこで我々は情報化を選んだ。元の肉体を問題解決後のために冷凍保存し、思考する精神を地下深くのサーバに転写する。延々と眠りこけていては例外的な事象に対処できないからだ。シェルターの内外に張り巡らされたセンサ類を基に、情報体と化した技術者たちが日々分析にあたる。彼らにはラザニアもコーヒーもマウンテンデューもいらない。地表が未曾有の異常気象に見舞われている環境下で水源を濾過し続ける方法を検討するよりも、深宇宙探査機用の原子力電池一つの方が安上がりで手っ取り早い。当時、情報化はすでに革新派の間では取り入れられていたライフスタイルだったが、ここへきて初めて一挙に普及したと推測される。どの会社のシェルターも似たりよったりのプランを提供していたからだ。ちなみに、肉体を冷凍保存せず転写と同時に廃棄する下位プランは比較的安い。 私がこうして覚醒できているということは、情報体の私が別個に存在していてしかも技術者優待を受けられる身分かもしくは金持ちだったのだろう。情報体の人々が私を都度呼び起こす理由は様々だが、センサでは捉えきれない気候変動のモニタリングや実際のサンプルを持ち帰る地質調査が大半を占める。なんの前触れもなく解凍されると地上に出ていき、仕事を終えると再び冷凍用のチェンバー殻に入る。もう何度繰り返したか覚えていない。最初の解凍の時点ですでに地表は人類に好適な気温に下がっていた。だが、情報体の彼らが生身の人間の姿に戻ることはできない。生体脳の中身を情報体に転写できても、逆は行えないからだ。脳の構造は半導体ほど単純ではない。かつて期待されていた技術革新はついに起こらず、元の肉体は電力食らいの負債に成り下がった。機械の肉体などなお望むべくもない。そんな資材や生産設備はどこにもない。ゆえに私は彼らの標準入力インターフェイスなのだった。使えるものは使わなければならない。私自身、私の処遇には納得している。 そもそも「肉体の私」という自我は理想的に計画が進んでいれば存在しなかった代物だ。「情報体の私」の精神に上書きされて消滅する定めだった。なんであれ生きているのはすばらしい。仕事一辺倒の人生でも楽しみがないわけではない。 今日もまたチェンバー殻の内側で目が覚めた。しかし、いつもとは決定的に様子が違っていた。身体の調子がおかしくて仕方がない。なにより眼前の殻に反射する自分自身の像は、多少湾曲している点を考慮しても明らかに記憶上の自分と乖離して見えた。長期記憶の大半が欠落していても私は確実に女性の性自認を保っているつもりだが、目の前に映し出された姿はどう観察しても男性そのものだ。ぎこちなく手を動かして殻の表面に付着した水滴を拭い去ると、不意に視界に映り込んだ逞しい上腕二頭筋がますます肉体の差異を印象付ける。このような性的違和が記憶違いであるとは到底考えにくい。 そんな当惑を無視して殻にはいつもの文字列が表示された。 〝HID1接続完了〟 彼らは私がチェンバーから起きることを「接続」と表現する。まもなく殻が奥手にせり出して開き、そこから出られるようになる。ぎこちなく前に踏み出すと筋肉質の両脚が即座に応じた。チェンバー室の左右に整然と並ぶ大量の殻を見やりつつ、肉体は変わっても染みついたルーティーンに倣って活動準備に入る。作業服と背嚢はチェンバー室の隣、食事は直進して突き当たりを左の培養プラント室にある。巨大なパイプの排出口から出てくる吐瀉物に似た食べ物は相変わらずなにでできているのか分からないが、活動には不可欠だ。もともとシェルターに来た人間が情報体に移行する間の設備として用意された代物なのでメニューはこれしかない。味や食感についての感想は差し控えたい。 食事が済むと頃合い良く便意を催す。溜まっていた便が腸内蠕動の再開によって押し出されたのかもしれない。部屋を出て奥のトイレに向かい、便器に腰掛けたところで例外的な困難に直面した。 股の間に生えた男性器が大きすぎて、便器内に正常な排尿が行えないのである。慌てて手で海綿体を抑えつけても、味わったことのない強烈な感覚に圧倒されてとても折り曲げられない。褥を共にした相手のものを触るのとは大違いだ。結局、調子が間に合わず尿は弧を描いて便器外の床に放出された。次いで便意も訪れたため、これ以上の対応はさらに厳しいものとなった。とはいえ、とりたてて問題ではない。次に解凍されてここに座る頃には自然に蒸発しているに違いない。 ちなみに水は流れない。このトイレの水洗装置は2回目の解凍の時から破損している。今回も試してみたが、やはり水は流れなかった。他にも六つある便器のうち三つの便器が割れ、残った三つには乾燥した糞が堆積している。なるべく順繰りに使っているがいつか必ず満杯になる。 準備の最終段階。前回より壁面のひび割れが目立つ廊下を歩き、巨大なモノクロディスプレイが据え置かれた空間でブリーフィングを受ける。質疑応答もここで答えてもらえる場合がある。中央に置かれた椅子に座ると、特に重心を強くかけていないのに脚ごとひしゃげてばらばらに壊れた。男性体の肉体の重さに耐えられなかったのか、もともと風化していたのか定かではないがブリーフィングを直立姿勢で受ける羽目となった。スクリーンが点灯して文字が浮かぶ。いよいよ今回の任務が通達される。 ディスプレイ上に線が引かれて作図が開始された。真円に近い形状をしたそれは円周に沿って周縁から中心点に至るまで細かく溝が彫られている。色は黒、しかし例外あり。直径は三〇センチメートルか一七センチメートル、これも例外あり。中心点には穴が空いている。 〝指示:以上の外見的特徴を備えた音源記憶装置を収集せよ〟 「質問」 反射的に質問要求を投げかけた。これまで与えられた指示とはずいぶん勝手が異なる。すると、ディスプレイが暗転してこちらの音声入力を待ち受ける状態に遷移した。 「今回の指示の目的を尋ねたい」 情報空間はとても満ち足りた社会だと聞いている。あらゆる知覚可能な情報が無尽蔵に手に入れられる世界だ。音源に不足するとは思えない。 返答は迅速に行われた。 〝回答:重大な障害により音声入出力システムに不備が生じている。外部から音源を直接取り入れる形で検証を図りたい〟 「質問」 「つまり、今そちらの世界には音がないということなのか」 〝回答:論理的に存在しているが我々には認識できない状況だ〟 音がない世界というのはにわかに想像しがたい。情報空間ではそれでもテキストコミュニケーションや直接のフィードバックによって意思疎通には困らないだろう。だが、今までなんら不自由のない世界を謳歌していた人間が突然に制約を課されるのは耐えがたい苦しみなのかもしれない。気を取り直して私はかねてよりの疑問を口にした。 「質問、私の今の肉体は変化しているように感じられる。記憶の混濁でなければ意図を尋ねたい」 今度は回答の出力にやや時間がかかった。 〝回答:冷凍装置の不具合により、ハードウェア部分に不可逆的な機能不全が生じた。やむをえず不全箇所を切除、廃棄し、新たな肉体に移行を行った〟 平たく言えば、私の元の肉体は腐り落ちてしまったということだ。落胆すべきか安堵すべきか分からない。もし脳も一緒に腐っていたらこうして説明を聞く機会さえ得られなかった。 ほどなくしてブリーフィングが終わるとエレベータに乗って地上階に移動した。一回にひと一人しか通れないほど細長い通路の最奥には、天井まで伸びる巨大な扉のハンドル部分が見える。あたかも巨人用に設られたそれは情報体の側の操作によってしか開かない。通路の左右には深い暗闇が広がっていて、何十回と行き交っていても手すりを掴む両手の力を緩められそうにはない。 私の到達を見計らったようにけたたましいブザー音が鳴り響き、ハンドル部がゆっくりと回転を開始した。扉の周りの警告灯がちかちかと鳴る。目を突く鋭い赤色の光線はしかし、たちどころに漆黒の空や底に吸い込まれていく。やがてブザー音は負けず劣らず激しい歯車の駆動音に取って代わり、地鳴りに似た振動を伴って前方に開きはじめた。振動に揺さぶられて落ちないか心配で手にますます力が入る。 たっぷり十数分もかけて扉が解放されると、もう一つの扉が現れる。そこだけ切り取ればマンションの一室に繋がるドアに見えなくもない。その先には「危険物」とラベルが貼られた小部屋がある。作業服が置かれている部屋とよく似ているが、ロッカーの中には刃物や銃器、弾薬が保管されている。鞘に収まったとびきり大きいナイフを腰にかけると、古典的な作りのライフル銃を手に取って弾薬を込める。私はナイフだけで十分だったが、彼らはこの武器を〝汎用的ソリューション〟と呼称して携行命令を譲らなかった。とはいえ、今までに一度も使った試しはない。そもそも使う相手が地表にいない。 そして、ついに外に出る。私にとっては昨日のことのようだが、きっと数百年ぶりの地上だ。分厚い鉄の扉が背後で固く閉ざされる。気の遠くなるほど長い階段をひたすら登り続けると、シェルターのどんな強力な光源も敵わない強力な光――すなわち、太陽の光が私の顔を眩く照らした。

2